詳細 |
摂食障害の一種で、必要な量を食べても空腹を感じて食べ続ける、空腹ではなくても口寂しくなって食べ続けるなど、食べたいという欲求が自制困難になる症状のこと。過食症の原因としては、心理的ストレスが強く、それを自ら解決出来ない時や、ひどく落ちこんでいる時に生じやすいことがわかっている。また一度過食症になると、これが慢性化し、一定の時間内に大量の食物を食べては、その後嘔吐したり、下剤を用いたり、その後絶食をしたりして過食による体重増加を防ぐ等を繰り返すことが多い。自己嫌悪感、無力感、抑鬱気分などを伴い、そしてこれらのことにより日常生活に支障をきたしてしまうこともある。
|